ンセプトである「物語を拓こう、心を語ろう」を具現化するイベントとなった。感染拡大防止の観点から公募による参加者は限定したが、エフエム東京の協力で、当日の模様を収録し、一部は後日TOKYOFMを通じてラジオ番組として放送された。●来場者数 90名──創作と翻訳」をテーマに鼎談を行った。参加者が直接現役作家や翻訳者、研究者の話を聞ける機会となり、日本文学または日本語文学の現状、翻訳を通して越境する文学に理解を深めた。催し物講演会・シンポジウム国際文学館国際文学館35会場 国際文学館主催 国際文学館協力 エフエム東京出演 ①村上春樹×小川洋子②村上春樹×村治佳織③川上弘美×ロバートキャンベル④村上春樹「音楽について」⑤伊藤比呂美「ポエトリーワークショップ」⑥村田沙耶香×朝井リョウ作家を招いての朗読を中心としたイベント「AuthorsAlive!〜作家に会おう〜」を6回にわたって開催した。企画・タイトルは村上春樹氏が提案し、ロバートキャンベル早稲田大学特命教授やゲストの協力で実現し、国際文学館のコ登壇者 第一部 小川洋子(作家)、ロバートキャンベル(特命教授、国際文学館顧問)第二部 李琴峰(作家)、由尾瞳(文学学術院准教授)、榊原理智(国際学術国際文学館のコンセプトである「物語を拓こう、心を語ろう」をテーマにシンポジウムを開催した(オンライン)。第一部は、「物語と心──ストーリーが生まれ人々に届くことをめぐる一つの語り合い」をテーマに対談を行い、第二部は、「越境する文学クト院教授、国際文学館副館長)●参加者数 200名Authors Alive! 〜作家に会おう〜会期 ①10月9日(土)②10月16日(土)③10月23日(土)④11月13日(土)⑤11月27日(土)⑥12月18日(土)開館記念国際シンポジウム「物語を拓こう、心を語ろう」会期 11月20日(土)会場 国際文学館主催 国際文学館共催 スーパーグローバル大学創成支援事業早稲田大学国際日本学拠点協力 柳井イニシアティブグローバル・ジャパン・ヒューマニティーズ・プロジェ
元のページ ../index.html#37