Annual_Report2021
46/78

‌土できるだけ多くの人にできるだけ多くの幸福を〜日主催:早稲田大学(文化推進部) 共催:本庄市教育委員会 後援:深谷市、深谷市教育委員会、(公社)温故学会協力:(公財)渋沢栄一記念財団渋沢史料館、渋沢栄一記念館、埼玉県立歴史と民俗の博物館、浄土宗實相寺、早稲田大学図書館、早稲田大学大学史資料センター本展示は、「早稲田文化募金」の助成を受けています。 https://kifu.waseda.jp/contribution/w_culture/写真:(左)大隈重信/(右)渋沢栄一 早稲田大学大学史資料センター所蔵 背景画像:横浜一覧之真景 早稲田大学図書館所蔵会場:本庄早稲田の杜ミュージアム早稲田大学展示室早稲田大学本庄キャンパス 93号館1階 本庄早稲田の杜ミュージアム開館1周年記念本学からオリンピックに18人(うち在学生6人)、パラリンピックに2人(うち在学生1人、ガイドスキーヤーとして校友1人)大隈重信は2022年1月に没後100年を、渋沢栄一は2021年11月に没後90年を迎えました。本展覧会では、早稲田大学図書館が所蔵する『大隈文書』と大学史資料センターの『大隈関係文書』の翻刻の成果を基に、大学が所蔵する渋沢栄一書簡を公開が出場し、活躍した。20人の競技結果一覧を展示した。し、両者の交流資料のほか、交流があった明治維新の志士らの遺墨や錦絵、写真資料をはじめ、関係団体が所蔵する貴重な資料を展示し、大隈と渋沢の出会いと交流、その歩みを通じて、教育者、起業家育成者としての視点からその事績を紹介した。B2ポスター(515×728mm)2021年議議会会制制民民主主主主義義をを支支ええるる国国民民のの教教育育ににかかけけたた熱熱きき思思いい資資本本主主義義をを支支ええるる産産業業育育成成とと「「最最大大多多数数のの最最大大幸幸福福」」実実現現ののたためめ、、展覧会展覧会早稲田スポーツミュージアム本庄早稲田の杜ミュージアム文化企画課文化企画課44俗の博物館・浄土宗實相寺・早稲田大学図書館・大学史資料センター●来場者数 275名(2022年3月25日〜31日)●来場者数 6,811名2022年北京オリンピック・パラリンピック競技結果一覧展示会期 ‌‌2022年3月25日(金)〜2022年8月7日(日)会場 ‌‌早稲田スポーツミュージアム主催 ‌‌文化企画課本庄早稲田の杜ミュージアム開館1周年記念大隈重信と渋沢栄一展会期 ‌‌9月11日(土)〜11月14日(日)会場 ‌‌本庄早稲田の杜ミュージアム 早稲田大学展示室主催 ‌‌文化推進部共催 ‌‌本庄市教育委員会後援 ‌‌深谷市・深谷市教育委員会・(公社)温故学会協力 ‌‌(公財)渋沢栄一記念財団渋沢史料館・渋沢栄一記念館・埼玉県立歴史と民大隈重信と渋沢栄一展

元のページ  ../index.html#46

このブックを見る