Annual_Report2021
47/78

本庄早稲田の杜ミュージアム開館1周年を記念し、三国志など古典中国学が専門で開館から名誉館長を務める渡邉義浩による講演会を開催した。中国の史書の記載とし本庄早稲田の杜ミュージアム開館1周年を記念し、エジプト学、考古学、文化財学が専門で同館の運営委員会委員を務める近藤二郎による講演会を開催した。早稲田て魏志倭人伝をどのようにとらえて解釈したらよいのか、最新の研究と発掘成果をもとに判りやすく説明し論じた。大学のこれまでのエジプト発掘調査と研究の歩みをわかりやすく説明し、最新の研究成果と課題についても論じた。講演会・シンポジウム学術院教授)講演会・シンポジウム45本庄早稲田の杜ミュージアム開館1周年記念講演会邪馬台国─『三国志』の中の魏志倭人伝日時 ‌‌10月9日(土) 14:00〜15:45会場 ‌‌本庄市民文化会館主催 ‌‌本庄早稲田の杜ミュージアム協力 ‌‌文化推進部講師 ‌‌渡邉義浩(本庄早稲田の杜ミュージアム名誉館長/文化推進担当理事・文学本庄早稲田の杜ミュージアム開館1周年記念講演会早稲田大学のエジプト調査の歩み日時 ‌‌10月17日(日) 14:00〜15:45会場 ‌‌本庄市民文化会館主催 ‌‌本庄早稲田の杜ミュージアム協力 ‌‌文化推進部講師 ‌‌近藤二郎 (文学学術院教授・エジプト学研究所所長)●来場者数 182名●来場者数 110名

元のページ  ../index.html#47

このブックを見る