Annual_Report2021
50/78

‌‌した。それぞれの地域の縄文時代の様相と最新の発掘調査の成果を報告するとともに縄文土器をめぐる文化交流の課題について判りやすく解説した。講演会・シンポジウム第2回‌2月5日(土) 14:00〜15:30‌第3回‌2月12日(土) 14:00〜15:30チャールーム148会場 ‌‌早稲田リサーチパーク・コミュニケーションセンター(93号館)3階 レク主催 ‌‌文化推進部・本庄市・美里町・神川町・上里町・深谷市講師 ‌‌第1回「大久保山遺跡出土の縄文土器をめぐる諸問題」 講師 細田勝(元考古資料館学芸員)‌‌第2回「神川町の縄文時代」 講師 北山直人(神川町教育委員会生涯学習課)‌第3回「深谷市の縄文時代」 講師 平野哲也(深谷市教育委員会文化振興課)児玉・深谷地域の旧石器・縄文時代の人々の生活と文化を紹介した本庄早稲田の杜地域連携展覧会「旧石器・縄文時代の児玉・深谷地域」の関連講演会として開催●来場者数 計126名本庄早稲田の杜地域連携展講演会日時 ‌‌第1回‌2022年1月29日(土) 14:00〜15:30‌

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る