52■鴨川市・早稲田大学交流事業 「おもしろ科学実験教室」■第14回美濃加茂市・早稲田大学文化交流事業学生演劇公演早稲田大学SeirenMusicalProject「シャッターチャンス」2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、映像作品を制作し配信した。作・演出:緑川雅貴出 演:Seiren Musical Project主 催:みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアム、文化推進部文化企画課協 力:坪内逍遙博士顕彰会視聴数(公開後1か月間のべ):778回内 容:今回は初めての試みとして「映像作品」の制作に取り組んだ。美濃加茂市へ赴くことは叶わなかったが、坪内逍遙や、氏の生誕地である岐阜県美濃加茂市に思いを巡らせ、オリジナル作品を制作した。主人公が人との出会いを通して「頑張ることの意味」を再発見するストーリーで、歌やダンスを交え、子どもから大人まで楽しめるミュージカル作品を配信した。(2)「坪内逍遙大賞受賞者記念事業」協力(文化推進部、演劇博物館)■第18回坪内逍遙大賞記念事業鴨川市と本学の間で「鴨川市太海多目的公益用地に関する基本合意書」(セミナーハウスの誘致)の締結をしたことを契機に、鴨川市民に本学を理解していただくため、1998年より開始した交流事業。安房地域の小学生を対象とした理工学術院教職員の指導による「おもしろ科学実験教室」の開催を中心に、さまざまな事業を実施している。2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中止となった。 学内公募で選ばれた本学の学生劇団が、みのかも文化の森/美濃加茂市民ミュージアムに約1週間合宿し野外公演を行う企画で、2008年より毎年9月に実施。滞在中に県立加茂高等学校などでの演劇ワークショップ、坪内逍遙博士顕彰会との交流、坪内逍遙に関する学習なども行ってきた。日 時:2022年1月28日(金)18:30~19:40(予定)会 場:かも~る(美濃加茂市文化会館)内 容:白石加代子 朗読劇主 催:美濃加茂市協 力:文化推進部、演劇博物館、坪内逍遙博士顕彰会※新型コロナウイルス感染症の急拡大の状況を踏まえ中止本学学生団体による公演を実施することとなった。■BigBandJazzSpecialLive“早稲田大学ハイソサエティ・オーケストラ”2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、中止となった。 6.千葉県鴨川市 7.岐阜県美濃加茂市2007年4月、文化推進部発足を機に、本学は坪内逍遙と津田左右吉の生誕地である美濃加茂市と「文化交流協定」を締結した。美濃加茂市は逍遙の功績を称え市民文化の向上を図るため、1994年に「坪内逍遙大賞」を創設し、演劇分野において坪内逍遙の功績を再認識させるような優秀な活動・著作を表彰している。本学は文化交流協定の一環として2007年に「早稲田大学坪内逍遙大賞」(53ページ参照)を制定し、互いに隔年で授賞することとなった。このほか、以下のさまざまな交流事業を実施している。(1)学生演劇公演(文化推進部) 8.埼玉県本庄市本学本庄キャンパスも設置されている埼玉県本庄市にて定期的に開催している「生涯学習推進大会」内において、2018年度より、
元のページ ../index.html#54