Annual_Report2021
68/78

早稻田大学国际文学馆:村上春树图书馆掲載日・掲載号媒  体記事題名6612月台湾聯合文学雑誌12月防水ジャーナルNo.60112月1日T JAPAN12月3日時空旅人 別冊出雲と大和12月5日NHKスペシャル12月5日演劇界1月号12月5日演劇界1月号12月5日演劇界1月号12月9日ほとんど0円大学取扱箇所国際文学館書迷建築迷別錯過!早稻田大學「村上春樹圖書館」實訪全記錄10月1日WAmazing坪内逍遥大賞に桐野夏生さん文化企画課10月2日産経新聞10月4日毎日新聞大隈重信と渋沢栄一展:大隈重信と渋沢栄一の縁 2人の事績紹介 本庄で11月14日まで 錦絵や書簡、文書展示/埼玉本庄早稲田の杜ミュージアム国際文学館スポットレポート10月4日レッツエンジョイ東京演劇博物館「家族の肖像――石井ふく子のホームドラマ」展10月5日演劇界11月号演劇博物館かぶきの至宝 守田座「櫓看板と手あぶり」|児玉竜一10月5日演劇界11月号文化企画課第8回早稲田大学坪内逍遙大賞決定 大賞は作家の桐野夏生さん10月5日高田馬場経済新聞特集 女たちの絆と宿命 「競い合う女形たち」|児玉竜一演劇博物館10月5日演劇界11月号国際文学館ニュースグラフ「村上春樹ライブラリー開館」10月5日週刊女性演劇博物館八~九月 劇界の動向|児玉竜一10月5日演劇界11月号演劇博物館直筆脚本に伝わる橋田さんの思い「おしん」など続々公開10月7日朝日新聞おしん、渡鬼…橋田寿賀子さんの直筆脚本公開 手渡し貫いた「宝物」演劇博物館10月7日朝日新聞デジタル10月8日カーサブルータス11月号A Wall Newspaper〈村上春樹ライブラリー〉がついに誕生!隈研吾へ独占インタビュー国際文学館10月8日埼北よみうり早大2教授が講演 本庄早稲田の杜ミュージアム、開館1周年記念講演会本庄早稲田の杜ミュージアム演劇博物館10月8日松竹大谷図書館ニューズレターNo.283「早稲田大学演劇博物館の秋季企画展に新派の辻番付を展示提供しました」「渡鬼」直筆脚本や幸楽のれんなど早大で特別展10月12日東京中日スポーツ演劇博物館石井ふく子さん「こんなに作ってきたのか」“渡鬼”の自筆脚本など展示 特別展「家族の肖像」始まる演劇博物館10月12日東京中日スポーツweb演劇博物館特別展「家族の肖像――石井ふく子のホームドラマ」10月13日民間放送国際文学館10月15日BRUTUS(949号)特集 村上春樹 下「読書の秋」テーマ特集10月16日まるっと!サタデー国際文学館enpaku(早稲田大学演劇博物館)が“新派はアヴァンギャルドだった説”~「新派 SHIMPA ——アヴァンギャルド演劇の水脈」開催中演劇博物館10月18日SPICEWeb10月18日SPICEWeb家族とは何か?~早稲田大学演劇博物館で特別展「家族の肖像――石井ふく子のホームドラマ」演劇博物館演劇博物館「国境を越える文学」逍遙像写真10月20日CAMPUS NOW「染織、日本美術の展覧会8選」10月20日婦人画報web演劇博物館10月21日メディア芸術カレントコンテンツ少し立ち止まり、整えることで広がる視界 コロナ禍におけるパフォーミングアーツ分野の試み演劇博物館「演劇博物館の新派企画展へ資料を展示提供しました」10月22日READYFORクラウドファンディング演劇博物館「秋のミュージアム巡り」(早稲田大学歴史館 テーマ展「ワセダの漫画家たち」)早稲田大学歴史館10月24日東京新聞国際文学館goods&Shop 1村上春樹文学の聖地誕生!早稲田大学国際文学館10月25日芸術新潮国際文学館読書がはかどる快適空間 Pick up欄10月25日東京トレンドランキング国際文学館10月27日毎日新聞・経済プレミア村上春樹ライブラリー訪問記(全3回)「家族の肖像―石井ふく子のホームドラマ」10月27日民放Online演劇博物館国際文学館10月28日GOOD NEIGHBORSTOKYO PASSPORT 館情報国際文学館「イノ調」10月28日めざましテレビ演劇博物館早大演劇博物館、「新派」をテーマに秋季企画展 館蔵品180点など公開10月29日高田馬場経済新聞国際文学館10月29日ヘイルメリーマガジンvol.067 12月号JSA TODAY(館情報)10月30日Yahoo!ニュース(みんなの経済新聞ネットワーク)早大演劇博物館、「新派」をテーマに秋季企画展 館蔵品180点など公開演劇博物館国際文学館11月1日AERA 2021年11月8日号「16人を支える本80冊本」(館長インタビュー)「新派 SHIMPA――アヴァンギャルド演劇の水脈」展示会概要11月1日読売新聞シティライフ演劇博物館11月3日東京人11月号二代目松本白鸚ロングインタビュー① 播磨屋の祖父、志ん生、円生がいた「ほんとうに贅沢な時間」─|聞き手・児玉竜一、文・後藤隆基演劇博物館11月5日演劇界12月号「新派 SHIMPA――アヴァンギャルド演劇の水脈」演劇博物館でサイレント映画を上映演劇博物館演劇博物館かぶきの至宝「寛延期江戸芝居狂言画本」|児玉竜一11月5日演劇界12月号九~十月 劇界の動向|児玉竜一11月5日演劇界12月号演劇博物館TOKYOウィークエンド イベント情報ギャラリー欄 「大社コレクション展」會津博物館11月5日読売新聞 都内版 23面国際文学館旅先AAD11月6日Elle Deco 日本版No,17311月7日ドキュメンタリー解放区村上春樹が語る ~図書館ができるまでの物語~国際文学館11月7日本庄ケーブルテレビ本庄早稲田の杜ミュージアムのたのしみ方⑨開館1周年記念(ミュージアムの1年振り返り)本庄早稲田の杜ミュージアム有働由美子対談35 ロバートキャンベル(日本文学研究者)村上春樹と井上陽水の「日本語」国際文学館11月10日月刊文藝春秋12月号「ようこそ渡鬼ワールド」11月11日東京新聞演劇博物館11月11日東京新聞Webようこそ「渡鬼」ワールド 早稲田大学演劇博物館で石井ふく子さんのドラマ展演劇博物館11月15日ウェブ版美術手帖News/HEADLINE国際文学館国際文学館11月25日有点日本11月27日THE NEWYORK TIMES STYLE MAGAZINE: JAPANComposing a Place村上春樹が始めた、未来への場づくり国際文学館村上春樹インタビュー 人と人をつなぐ場を、未来へ〈前編〉 Composing A Place国際文学館11月27日T JAPAN走進 村上春樹図書館国際文学館表紙利用国際文学館村上春樹インタビュー 人と人をつなぐ場を、未来へ〈後編〉Composing A Place国際文学館特集「出雲と大和」ページ内「ハニワ大集合」コラム内に掲載本庄早稲田の杜ミュージアム新・ドキュメント太平洋戦争「1941 第1回 開戦(後編)」資料及びクレジット演劇博物館かぶきの至宝 伏木英秀筆「十五代目市村羽佐衛門 舞台袖軸」|児玉竜一演劇博物館演劇博物館劇評 芝翫型の「熊谷陣屋」|児玉竜一十~十一月 劇界の動向|児玉竜一演劇博物館こんな大学図書館、今までなかった! 世界が注目する「村上春樹ライブラリー」の魅力に迫る国際文学館

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る