2021年度文化施設大隈記念講堂大講堂■大隈記念講堂 2022年2月28日(月)、3月8日(火)、3月10日(木)の計3回で、受講者27名■小野記念講堂 2022年2月25日(金)、3月7日(月)、3月9日(水) の計3回で、受講者26名使用日数※1利用件数イベント名ワセダギャラリー利用団体内訳学内箇所開催期間大隈記念講堂小講堂125記念室使いこなせる技術力の判定を行い、一定水準の技量を有すると認められた学生に調整室等関連施設への入室(および舞台照明設備の利用)許可を与えている(年間に複数回を開催)。学外団体学生団体小野記念講堂講堂設備技能判定会その他※2主催70大隈記念講堂大講堂大隈記念講堂小講堂小野記念講堂ワセダギャラリー※3※1 使用日数には、本番当日だけでなくリハーサル、設営準備、撤収日も含む。※2 「その他」とは下見、見学、施設点検、定期清掃などが含まれる。※3 学内箇所のみ利用可能である。■ワセダギャラリー利用一覧紙カンパニーproject企画展「Lost in Archives~未体験演劇ゾーン ダミー・ダ・コリャ~」6月17日~28日東京2020オリンピック・パラリンピック大会事前パネル展示設計演習BC展『/』設計演習A展白バラ ─ヒトラーに抗した学生たち─カフェを通じて知る韓国・韓国人展東京在住中国人青年芸術家5名のアート展「在地・園宇宙」146日136日143日112日159件147件148件7件44件41件23件7件※4 大隈記念講堂・小野記念講堂については、1~4月と8月は公式行事、施設点検、定期清掃などのメンテナンスのため原則外部団体への貸出は行っていない。6月29日~7月30日8月3日~5日8月18日~20日10月12日~11月8日12月9日~12月23日2022年3月19日~28日20件18件16件-0件0件0件-演劇博物館オリンピック・パラリンピック事業推進プロジェクト室矢口哲也研究室(理工学術院)矢口哲也研究室(理工学術院)村上公子研究室(人間科学学術院)金敬黙研究室(文学学術院)国際情報通信研究センター132件97件60件-■施設利用の状況【講堂照明設備技能判定会】 学生が大隈記念講堂・小野記念講堂内に設置されている舞台照明設備を利用するにあたり、各講堂別技能判定会への受講および合格を義務づけている。専門技師が各講堂舞台照明設備を
元のページ ../index.html#72